2015年06月06日
フィギュア付き オキカ 「 花笠 マハエ 」
フィギュア付き オキカ 「 花笠 マハエ 」 ・・・・買っちゃいました・・・・
本島路線バスに I C 乗車券 「 OKIKA ] 導入記念とし、5千個限定販売とのこと、
ファミリーマートで購入できます・・・税込2千円で、500円のチャージ付きです・・・・

目元 パッチり で、マ ハ エ ちゃん・・・・かわいい~
普段は 車 ばっかで、モノレール や バ スには たま~にしか乗らないんですけどね・・・・
全国初の フィギュア 付き I C カード で 5千個限定・・・
全国初とか、限定とかに弱いんです・・・・・つい買っちゃいました・・・・
とりあえず記念に保管しときます・・・可愛くて使えません・・・・
本島路線バスに I C 乗車券 「 OKIKA ] 導入記念とし、5千個限定販売とのこと、
ファミリーマートで購入できます・・・税込2千円で、500円のチャージ付きです・・・・
目元 パッチり で、マ ハ エ ちゃん・・・・かわいい~
普段は 車 ばっかで、モノレール や バ スには たま~にしか乗らないんですけどね・・・・
全国初の フィギュア 付き I C カード で 5千個限定・・・
全国初とか、限定とかに弱いんです・・・・・つい買っちゃいました・・・・
とりあえず記念に保管しときます・・・可愛くて使えません・・・・
2015年05月24日
映 画 「イミテーション ・ ゲーム 」
久しぶりに素晴らしい映画を観ました・・・・私が今まで観た映画の中でも、
忘れることのない映画のひとつとなります・・・・
映画 「 イミテーション ・ ゲーム / エニグマと天才数学者の秘密 」 ・・・・・
英国政府が 50 年機密扱いしてきた コンピュータ の 父 アラン ・ チューリング の伝記映画です。
第 87 回 アカデミー賞 では 作品賞、 監督賞、 主演男優賞、 助演女優賞 など計 8 部門 で、
ノミネート され、脚色賞 を受賞しましたが、私的には、作品賞、監督賞、主演男優賞 も受賞です・・・・・

コンピューター の父" と呼ばれても、光が当たることのなかった チューリング 自身の生涯。
イミテーションゲーム の レビュー に 「 歴史を変え、歴史に葬られた天才の一生 」 とありましたが、
ほんとに切ない・・・・でも、素晴らしい映画です・・・・
私が劇場で観た時期は、「 シネマ ライカム 」 のみの上映だったので、ライカム まで行ってきましたが、
今は、ご要望に応えてと シネマQ で上映してますね・・・・
ところで、「 シネマ ライカム 」 ・・・・
県内初の 4K プロジェクター ・ 最新の音響機器を導入した ハイクオリティー な 9 スクリーン の
映画館だそうで・・・・ゆったりと贅沢な空間のロビー・・・・・ソファーもよかったですよ・・・・
那覇から映画を観に ライカム までは、少し遠いとは思いますが、映画を観る目的でもなければ、
なかなか ライカム は行けないので、たまには観たい映画が 「 ライカム 」 のみ上映も、
いいかな~・・・ と思いました。
「 イミテーション ・ ゲーム / エニグマと天才数学者の秘密 」
お勧めの映画です、是非々観に行って下さい・・・・・
忘れることのない映画のひとつとなります・・・・
映画 「 イミテーション ・ ゲーム / エニグマと天才数学者の秘密 」 ・・・・・
英国政府が 50 年機密扱いしてきた コンピュータ の 父 アラン ・ チューリング の伝記映画です。
第 87 回 アカデミー賞 では 作品賞、 監督賞、 主演男優賞、 助演女優賞 など計 8 部門 で、
ノミネート され、脚色賞 を受賞しましたが、私的には、作品賞、監督賞、主演男優賞 も受賞です・・・・・
コンピューター の父" と呼ばれても、光が当たることのなかった チューリング 自身の生涯。
イミテーションゲーム の レビュー に 「 歴史を変え、歴史に葬られた天才の一生 」 とありましたが、
ほんとに切ない・・・・でも、素晴らしい映画です・・・・
私が劇場で観た時期は、「 シネマ ライカム 」 のみの上映だったので、ライカム まで行ってきましたが、
今は、ご要望に応えてと シネマQ で上映してますね・・・・
ところで、「 シネマ ライカム 」 ・・・・
県内初の 4K プロジェクター ・ 最新の音響機器を導入した ハイクオリティー な 9 スクリーン の
映画館だそうで・・・・ゆったりと贅沢な空間のロビー・・・・・ソファーもよかったですよ・・・・
那覇から映画を観に ライカム までは、少し遠いとは思いますが、映画を観る目的でもなければ、
なかなか ライカム は行けないので、たまには観たい映画が 「 ライカム 」 のみ上映も、
いいかな~・・・ と思いました。
「 イミテーション ・ ゲーム / エニグマと天才数学者の秘密 」
お勧めの映画です、是非々観に行って下さい・・・・・
2015年05月16日
母の日 の 闘牛大会
随分と長い間 御無沙汰の ブログ です・・・・公私共に忙しくしておりました・・・・
「 最近ブログの更新ないね?・・・・ 」 と友達の間で話題すら出なくなって・・・トホホ~です・・・・
気を取り直して・・・さて・・・さてさて ・・・・
先週の日曜日は母の日でしたが、併せて5月の第二日曜日は、毎年恒例
「 春の全島闘牛大会 」 の日でもあります・・・・
母の日なのに、闘牛の好きな父のお供で母と3人、うるま市石川多目的ドームまで行って参りました。
私はこの日が初めての闘牛大会デビュー ・・・・2時間前に到着。
既に会場は7割位のお客さんが・・・・
2時間もどうしよう~と思ったんですが、10時頃から色々なアトラクションが始まり、
婦人会の舞踊、エイサー、獅子舞、マーチングバンド・・・そしてオペラの独唱まで・・・・
あっと言う間の2時間でたいくつすることなく・・・・
で、いよいよ本番の闘牛大会です・・・・・・

短い取組は13秒。 そして一番長い取組は29分48秒・・・・
全力での押し合いに勝った瞬間、勝牛の関係者が場内になだれこみ
カチャーシーを踊ったりで大喜びです。

力と技をぶつけ合う迫力ある牛の熱戦もいいんですが、もっと近くで闘牛を見たくて
会場裏にある牛の控え室まで行きました・・・時間に合わせ次々と闘牛が到着・・・・

静かに闘いを待つ闘牛がずらっ~と並んでました・・・・

初めての闘牛大会・・・・以外に若い女性や、家族ずれで小さな子供達もいて少し驚き
会場に詰めかけたファンは約4千人・・・人気なんですね~
それにしても、なんで母の日なんだろう・・・って、毎年思います・・・
第3日曜日にしてくれたらいいのに・・・・って・・・・
「 最近ブログの更新ないね?・・・・ 」 と友達の間で話題すら出なくなって・・・トホホ~です・・・・

気を取り直して・・・さて・・・さてさて ・・・・
先週の日曜日は母の日でしたが、併せて5月の第二日曜日は、毎年恒例
「 春の全島闘牛大会 」 の日でもあります・・・・
母の日なのに、闘牛の好きな父のお供で母と3人、うるま市石川多目的ドームまで行って参りました。
私はこの日が初めての闘牛大会デビュー ・・・・2時間前に到着。
既に会場は7割位のお客さんが・・・・
2時間もどうしよう~と思ったんですが、10時頃から色々なアトラクションが始まり、
婦人会の舞踊、エイサー、獅子舞、マーチングバンド・・・そしてオペラの独唱まで・・・・
あっと言う間の2時間でたいくつすることなく・・・・
で、いよいよ本番の闘牛大会です・・・・・・

短い取組は13秒。 そして一番長い取組は29分48秒・・・・
全力での押し合いに勝った瞬間、勝牛の関係者が場内になだれこみ
カチャーシーを踊ったりで大喜びです。
力と技をぶつけ合う迫力ある牛の熱戦もいいんですが、もっと近くで闘牛を見たくて
会場裏にある牛の控え室まで行きました・・・時間に合わせ次々と闘牛が到着・・・・
静かに闘いを待つ闘牛がずらっ~と並んでました・・・・

初めての闘牛大会・・・・以外に若い女性や、家族ずれで小さな子供達もいて少し驚き

会場に詰めかけたファンは約4千人・・・人気なんですね~
それにしても、なんで母の日なんだろう・・・って、毎年思います・・・
第3日曜日にしてくれたらいいのに・・・・って・・・・
2015年01月31日
中 華 の ドライブスルー
今日で 1月 で終わりです・・・・あっと言う間ですね・・・・
本部の八重岳や 今帰仁城跡 の さくら祭り・・・そして明日からはプロ野球の キャンプイン と
毎年この時期、恒例の イベント が目白押し・・・・
ところで、タイトル にあります 中華の ドライブスルー ・・・
東洋飯店 ・ 北谷店 が 北谷町役場 近くに移転したとのことで行ってきました~・・・・
東洋飯店 ・ 新北谷店・・・・落ち着いた店内、中華店らしい調度品が随所に・・・・
控え目にして豪華・・・上品な作りです・・・・
お料理は相も変わらずで美味しい~はもちろんのことですが、楽しみにしてたのが、
中華の ドライブスルー です・・・・・・
マ ッ ク、 ス タ バ、 す き 家・・・他、ドライブスルーも色々ありますが、中華の ドライブスルー は
県内では初めてでしょ?・・・・多分・・・・
これ、ホーカーティーセット です・・・・ ホーカーティー 、肉まんの生地のようなものに高菜,
サラダ菜、そして トロットロ~ の三枚肉が サンド されてます・・・・美味しい~~・・・・・
もうひとつは、焼き肉まん・・・焼き餃子のような食感と小籠包のような肉汁が入ってて
これもまた美味しい~~・・・

点心物 以外に 中華弁当 もあります・・・・・そして もちろん スイーツ も・・・・・
( ちなみに私はお店のまわし者ではありませんので・・・念の為・・・・・・
ただ、美味しいのと 中華の ドライブスルー が珍しいので紹介しました・・・ )
ハンバーガー ばっかで飽きたな~・・・・と思ったら、是非、行って下さい・・・・
中華の ファーストフード 、 ドライブスルー へ・・・・新しいですよ・・・・
本部の八重岳や 今帰仁城跡 の さくら祭り・・・そして明日からはプロ野球の キャンプイン と
毎年この時期、恒例の イベント が目白押し・・・・
ところで、タイトル にあります 中華の ドライブスルー ・・・
東洋飯店 ・ 北谷店 が 北谷町役場 近くに移転したとのことで行ってきました~・・・・
東洋飯店 ・ 新北谷店・・・・落ち着いた店内、中華店らしい調度品が随所に・・・・
控え目にして豪華・・・上品な作りです・・・・
お料理は相も変わらずで美味しい~はもちろんのことですが、楽しみにしてたのが、
中華の ドライブスルー です・・・・・・
マ ッ ク、 ス タ バ、 す き 家・・・他、ドライブスルーも色々ありますが、中華の ドライブスルー は
県内では初めてでしょ?・・・・多分・・・・
これ、ホーカーティーセット です・・・・ ホーカーティー 、肉まんの生地のようなものに高菜,
サラダ菜、そして トロットロ~ の三枚肉が サンド されてます・・・・美味しい~~・・・・・
もうひとつは、焼き肉まん・・・焼き餃子のような食感と小籠包のような肉汁が入ってて
これもまた美味しい~~・・・
点心物 以外に 中華弁当 もあります・・・・・そして もちろん スイーツ も・・・・・
( ちなみに私はお店のまわし者ではありませんので・・・念の為・・・・・・
ただ、美味しいのと 中華の ドライブスルー が珍しいので紹介しました・・・ )
ハンバーガー ばっかで飽きたな~・・・・と思ったら、是非、行って下さい・・・・
中華の ファーストフード 、 ドライブスルー へ・・・・新しいですよ・・・・
2015年01月13日
フ リ マ に 初出店
去る土曜日、西原マリンパーク の フリーマーケット に初出店しました・・・・
おもしろかった?・・・というか、色々と勉強になった、いい体験をした・・・っていうか?・・・・
妹と二人で、参加費 800円、1 ブースを借りての出店です・・・
9時 ~ 13時 までなんですが、出店希望者は当日受付で、先着 160台・・・・
私達は 6時頃着で、整理券 54番・・・・

駐車場で待機し、8時 になると誘導員に従って車を出品スペースまで順番に移動します。
駐車した車の トランク の後ろが各出品スペース・・・スペースは車1台分位でしょうか?・・・・

服や雑貨に靴に帽子・・・色々と並べましたが、まだ余裕がありました・・・
下は100円 から、上は 5,000円 まで・・・・
初出店の私達は、一度も着てない タグ 付き服、数点から、1~2回着たかな~という
状態のいいものばかりです・・・
何度か出店の隣のブースの方に、「 そんな値段じゃ売れないよ・・・ 」 って言われましたが・・・・
それども、30点持ち込んだ私の服や雑貨に靴は、半分の15点が売れました・・・・
値段の交渉は当たり前とは聞いてましたが、付いてる値段を見て 「 もう少し安くなりますか?・・・」
は、まだいいとして、「 600円のセーターに、これ 300円で、5,000円の タグ付き パーティー用
ジャケット に、これは 2,000円 でいいでしょ 」 ・・・・ には ビックリ しました・・・
買うほうから値段を決めてくるんです・・・・
マグマグ事務局が主催する フリーマーケット の目的は家庭の不用品をリサイクルし、
環境に寄与すること・・・・
私達は出品するものを少し間違えたかな~・・・・と・・・・
お隣のブースでは、服に靴にバックと、ALL100円で、後半からは3つ で 100円 になってました
「 フリマは 1,000円 以下じゃないとダメよ~ 」 って言われたりして・・・・・
お天気もよく、お隣ブースの方が 「 今日は人が多い・・・ 」 と言っておられましたが、
大盛況でした・・・・・

次は別の フリーマーケット に出店したいと思いま~す・・・・
おもしろかった?・・・というか、色々と勉強になった、いい体験をした・・・っていうか?・・・・
妹と二人で、参加費 800円、1 ブースを借りての出店です・・・
9時 ~ 13時 までなんですが、出店希望者は当日受付で、先着 160台・・・・
私達は 6時頃着で、整理券 54番・・・・
駐車場で待機し、8時 になると誘導員に従って車を出品スペースまで順番に移動します。
駐車した車の トランク の後ろが各出品スペース・・・スペースは車1台分位でしょうか?・・・・
服や雑貨に靴に帽子・・・色々と並べましたが、まだ余裕がありました・・・
下は100円 から、上は 5,000円 まで・・・・
初出店の私達は、一度も着てない タグ 付き服、数点から、1~2回着たかな~という
状態のいいものばかりです・・・
何度か出店の隣のブースの方に、「 そんな値段じゃ売れないよ・・・ 」 って言われましたが・・・・
それども、30点持ち込んだ私の服や雑貨に靴は、半分の15点が売れました・・・・

値段の交渉は当たり前とは聞いてましたが、付いてる値段を見て 「 もう少し安くなりますか?・・・」
は、まだいいとして、「 600円のセーターに、これ 300円で、5,000円の タグ付き パーティー用
ジャケット に、これは 2,000円 でいいでしょ 」 ・・・・ には ビックリ しました・・・

買うほうから値段を決めてくるんです・・・・
マグマグ事務局が主催する フリーマーケット の目的は家庭の不用品をリサイクルし、
環境に寄与すること・・・・
私達は出品するものを少し間違えたかな~・・・・と・・・・
お隣のブースでは、服に靴にバックと、ALL100円で、後半からは3つ で 100円 になってました
「 フリマは 1,000円 以下じゃないとダメよ~ 」 って言われたりして・・・・・

お天気もよく、お隣ブースの方が 「 今日は人が多い・・・ 」 と言っておられましたが、
大盛況でした・・・・・
次は別の フリーマーケット に出店したいと思いま~す・・・・
2015年01月05日
ヒカンザクラ 開花
昨日は近くの末吉公園まで ウォーキング へ行きました・・・・
ポカポカ と、とても天気がよくて気持ちよかったです・・・・
いつもの公園内川沿いにある ヒカンザクラ・・・・きっと開花してるのでは?・・・
と思い デジカメ を持って行きました・・・・
で~ やっぱり 開花してましたよ~・・・・ 5 ~ 6 輪というところでしょうか?・・・・



たこあげをしてる親子連れや, ワン ちゃんをつれてのご夫婦・・・・
私達も昨日は 父と、母・・・そして ナナ も一緒でした・・・・
我が家の ナナ ・・・女の子みたいな名前ですが、パピヨン の オス です・・・
14歳・・・・人間の歳でいうと74歳・・・・・・

ポカポカ の天気で、サクラ も見れて・・・とても のどか で気持ちのいい ウォーキング でした・・・・
今日から仕事始め、世の中が動き始めますね・・・・
ひつじ 年・・・
モコモコ と 群れをなす羊は、家族の健康と安全を示し、いつまでもなかよく平和に暮らす事を
意味してるそうです・・・・・
平和な一年を願い、今日からから又、頑張りましょう・・・・・・・・
ポカポカ と、とても天気がよくて気持ちよかったです・・・・
いつもの公園内川沿いにある ヒカンザクラ・・・・きっと開花してるのでは?・・・
と思い デジカメ を持って行きました・・・・
で~ やっぱり 開花してましたよ~・・・・ 5 ~ 6 輪というところでしょうか?・・・・
たこあげをしてる親子連れや, ワン ちゃんをつれてのご夫婦・・・・
私達も昨日は 父と、母・・・そして ナナ も一緒でした・・・・
我が家の ナナ ・・・女の子みたいな名前ですが、パピヨン の オス です・・・
14歳・・・・人間の歳でいうと74歳・・・・・・
ポカポカ の天気で、サクラ も見れて・・・とても のどか で気持ちのいい ウォーキング でした・・・・
今日から仕事始め、世の中が動き始めますね・・・・
ひつじ 年・・・
モコモコ と 群れをなす羊は、家族の健康と安全を示し、いつまでもなかよく平和に暮らす事を
意味してるそうです・・・・・
平和な一年を願い、今日からから又、頑張りましょう・・・・・・・・
2015年01月01日
明けまして おめでとうございます
2015年が明けました・・・おめでとうございます・・・・

以前は樹脂粘土で 干支 作りもしてましたが、昨年の 午年 から作ってなく・・・・
今年の 未年 の 干支 も、干支石鹸 で~す・・・・
昨年は身体的故障で大変だったな~・・・・と・・・・・
今年は健康に留意しながら去年の分まで頑張ろう~・・・頑張りたい・・・・
と思ってます・・・・
もちろん無理なく・・・・ですけどね・・・・・無理をすると 又、頸 椎 症 が・・・・・
健康体じゃないと日々の生活、仕事にと・・・・色々支障が生じます・・・・
皆さまも健康、そして適度な運動も心がけ、元気で一年過ごせますように・・・・・
本年も宜しくお願いします。
以前は樹脂粘土で 干支 作りもしてましたが、昨年の 午年 から作ってなく・・・・
今年の 未年 の 干支 も、干支石鹸 で~す・・・・
昨年は身体的故障で大変だったな~・・・・と・・・・・
今年は健康に留意しながら去年の分まで頑張ろう~・・・頑張りたい・・・・

もちろん無理なく・・・・ですけどね・・・・・無理をすると 又、頸 椎 症 が・・・・・
健康体じゃないと日々の生活、仕事にと・・・・色々支障が生じます・・・・
皆さまも健康、そして適度な運動も心がけ、元気で一年過ごせますように・・・・・
本年も宜しくお願いします。
2014年12月31日
今年も有難うございました・・・
1ケ月以上 ブログ 更新が出来ずに・・・あっと いう間に今年も終わります・・・・
今年はどんな年だったか?・・・・はぁ~・・・後半は身体的故障で大変でした・・・・
ハンドメイド の作業も出来ず、改めて自分の歳を感じ、思い知らされました・・・・
9月頃に 「 外反母趾 」 とわかり ・・・ その後続いて 「 頸 椎 症 」 です ・・・
頸 椎 症 に関しては、薬を服用、理学療法の温熱、牽引をしながら、腕の痛みはよくなりましたが、
指のしびれは今だ残ってます・・・・
頸 椎 症 になってはじめて 「 ま く ら 」 がとても大事ということがわかり、パレットくもじの
「 マイ まくら 」 へ行き、 コンピューター で測定しての オーダーメイド の
「 マイ まくら 」 を作りました・・・・
なんと 28,000円 なり・・・・たかい~・・・・枕 が 28,000円 ですよ・・・高すぎます・・・・・
でも、何度でも 無料メンテナンス、再調整ができるとのこと・・・
毎日使ってる内、月日がたつと、中身がへたってくる 枕 ・・・・そういう時に マイ枕 は何度でも
無料で調整ができるそうで・・・・・とあらば、高くもないのかな~・・・・っていうか、
その前に私は 「 頸 椎 症 」 ・・・ 毎日使う 枕 には気をつけなければいけない身・・・・・
と思い 「 マイまくら 」 を購入した次第です・・・・・

思えば、9月には 「 外 反 母 趾 」 で高~い マイ ・ シューズ に マイ ・ インソール・・・・
そして今度は 「 頸 椎 症 」 で、「 マイ ・ まく~ら 」 です・・・・・
「 健康でなくちゃ~・・・ 」 ・・・・健康、大事ですね・・・
来る年は、生活に支障をきたす 「 頸 椎 症 」 には特に意識をしながら、
日頃から気を付けて過ごして行きたいと思います・・・・・
外 反 母 趾 も 頸 椎 症 も、生活習慣病的なもの、そして 加齢 と 共に 筋力 の衰えと・・・・
普段の歩き方や長時間同じ姿勢をとらない・・・等々・・・そして、筋 ト レ がいかに大事か・・・です・・・
皆さまも、くれぐれも身体に気をつけて、くる年も、健康でよい一年でありますよう・・・・・
今年はどんな年だったか?・・・・はぁ~・・・後半は身体的故障で大変でした・・・・
ハンドメイド の作業も出来ず、改めて自分の歳を感じ、思い知らされました・・・・
9月頃に 「 外反母趾 」 とわかり ・・・ その後続いて 「 頸 椎 症 」 です ・・・
頸 椎 症 に関しては、薬を服用、理学療法の温熱、牽引をしながら、腕の痛みはよくなりましたが、
指のしびれは今だ残ってます・・・・
頸 椎 症 になってはじめて 「 ま く ら 」 がとても大事ということがわかり、パレットくもじの
「 マイ まくら 」 へ行き、 コンピューター で測定しての オーダーメイド の
「 マイ まくら 」 を作りました・・・・
なんと 28,000円 なり・・・・たかい~・・・・枕 が 28,000円 ですよ・・・高すぎます・・・・・
でも、何度でも 無料メンテナンス、再調整ができるとのこと・・・
毎日使ってる内、月日がたつと、中身がへたってくる 枕 ・・・・そういう時に マイ枕 は何度でも
無料で調整ができるそうで・・・・・とあらば、高くもないのかな~・・・・っていうか、
その前に私は 「 頸 椎 症 」 ・・・ 毎日使う 枕 には気をつけなければいけない身・・・・・
と思い 「 マイまくら 」 を購入した次第です・・・・・
思えば、9月には 「 外 反 母 趾 」 で高~い マイ ・ シューズ に マイ ・ インソール・・・・
そして今度は 「 頸 椎 症 」 で、「 マイ ・ まく~ら 」 です・・・・・
「 健康でなくちゃ~・・・ 」 ・・・・健康、大事ですね・・・
来る年は、生活に支障をきたす 「 頸 椎 症 」 には特に意識をしながら、
日頃から気を付けて過ごして行きたいと思います・・・・・
外 反 母 趾 も 頸 椎 症 も、生活習慣病的なもの、そして 加齢 と 共に 筋力 の衰えと・・・・
普段の歩き方や長時間同じ姿勢をとらない・・・等々・・・そして、筋 ト レ がいかに大事か・・・です・・・
皆さまも、くれぐれも身体に気をつけて、くる年も、健康でよい一年でありますよう・・・・・
2014年11月07日
ユリ の フラワーベース
以前、作品を レンタル BOX に置いてる時期がありました・・・
まだまだ未熟な私の作品を、気に入ってくれて買って頂き、
とてもありがたく、お礼を言いたい・・・と、思っても、 レンタル BOX では、
直接、お客様にお礼を言うことは出来ません・・・・
で、片や ガラス 等 の作品受注を受けた場合・・・・どんな感じで作るのかお客様より、
お話を伺いますが、大体にして結構大まかです・・・・
お花模様で、とか・・・ ネ コ が好きなので ネ コ を入れて、とか・・・
結婚祝いです、 お誕生プレゼント です・・・おまかせ~!・・・・とかも・・・
そして、おおまかだったり、おまかせ~だったりは、 デザイン をすごく悩みます・・・・
そんな中、先日も、 フラワーベース のご注文がありました・・・・
今回は クリアー の フラワーベース です・・・・
ゆ り 、 カサブランカ の お花 が好きとのこと、裏には イニシャル を入れて・・・・
ゆ り の花については、以前にも同じ様に ブルー の花器で作りましたので、
その デザイン をもとに、今回の フラワーベース の大きさに合わせ デザイン に手を加え・・・・
完成させました・・・すでに、お渡し済みです・・・・

真ん中 2つ の大輪が カサブランカ、他は ゆ り の 花 です・・・
とても喜んでくれました・・・ 「 頭に描いてた理想どおりです~ 」 ・・・って・・・・
これがいいんですね・・・直接お渡しなので、感謝の気持ちを伝えるのは勿論のことですが、
発注者の喜んでる様子を目の前にし 「 よかった・・・頑張った甲斐があった~ 」 ・・・
と ホッ とするやら 嬉しいやら・・・・です・・・
これだからやめられない・・・・って言うか、作り手の醍醐味ですね・・・・
まだまだ未熟な私の作品を、気に入ってくれて買って頂き、
とてもありがたく、お礼を言いたい・・・と、思っても、 レンタル BOX では、
直接、お客様にお礼を言うことは出来ません・・・・
で、片や ガラス 等 の作品受注を受けた場合・・・・どんな感じで作るのかお客様より、
お話を伺いますが、大体にして結構大まかです・・・・
お花模様で、とか・・・ ネ コ が好きなので ネ コ を入れて、とか・・・
結婚祝いです、 お誕生プレゼント です・・・おまかせ~!・・・・とかも・・・
そして、おおまかだったり、おまかせ~だったりは、 デザイン をすごく悩みます・・・・
そんな中、先日も、 フラワーベース のご注文がありました・・・・
今回は クリアー の フラワーベース です・・・・
ゆ り 、 カサブランカ の お花 が好きとのこと、裏には イニシャル を入れて・・・・
ゆ り の花については、以前にも同じ様に ブルー の花器で作りましたので、
その デザイン をもとに、今回の フラワーベース の大きさに合わせ デザイン に手を加え・・・・
完成させました・・・すでに、お渡し済みです・・・・
真ん中 2つ の大輪が カサブランカ、他は ゆ り の 花 です・・・
とても喜んでくれました・・・ 「 頭に描いてた理想どおりです~ 」 ・・・って・・・・
これがいいんですね・・・直接お渡しなので、感謝の気持ちを伝えるのは勿論のことですが、
発注者の喜んでる様子を目の前にし 「 よかった・・・頑張った甲斐があった~ 」 ・・・
と ホッ とするやら 嬉しいやら・・・・です・・・
これだからやめられない・・・・って言うか、作り手の醍醐味ですね・・・・
2014年11月01日
足 の お 悩 み 相 談 会 へ
色々と悩みは増える一方・・・そして、またひとつ・・・・先月より外反母趾という足の悩みを
抱えてしまいましたが・・・・そんな中、先週、「 RYUBO 」 で、専門医による足のお悩み
無料相談会が新聞に掲載されてました・・・・
もちろん、すぐに飛びつき、即電話で予約・・・・24日金曜日に行ってきました・・・・・

仙台で整形外科医をしてる小野先生・・・・沖縄では、足の専門医がいないとのことで 、
( 八重山にお一人いるとのことでしたが・・・ ) 年に4回位のペースで沖縄 「 RYUBO 」 へ
無料相談会でいらしてるとのことでした・・・・
30分の時間の中で私の足の悩みを聞き、そして足の模型、専門書を開きながら、色々とお話を
聞かせてもらいました・・・色々・・・たくさん・・・勉強になりました・・・・
親指の曲がり具合によって、軽度か重度か状態が分かるそうですが・・・・
15 度未満 : 正常
15 度以上 20 度未満 : 軽度
20 度以上 40 度未満 : 中度
40 ~ 45 度 : 重度・・・・・それ以上は手術を考えるそうですよ・・・・
そして、私の外反母趾の状態・・・・・お見苦しいですが、あえて アップ しますよ・・・・
私の足、いいですか~?・・・・・


右側 17度 で軽度・・・・
左側は 26.5度 で中度の真ん中位・・・・
あ~すみません・・・お見苦しくて・・・
大変失礼しました・・・・
でも、曲がり具合・・・わかりましたか?
曲がってしまった私の親指
・・・・でも、小野先生の、
「 外反母趾は直せます 」 の強いお言葉に励まされました・・・・・
先月、東京で シューフイッター の方に計測して頂いて マイシューズ も購入したところですが、
そもそも、靴で外反母趾が治る訳はなく・・・・
でも、自分の足にあった靴を履くことはもちろん大事なことです・・・・
あとは サポーター、テーピング、マッサージ、そして、靴底に入れての インソール等・・・・
歩き方 や 正しい 靴 の履き方も・・・・
そして、今自分で出来ること・・・・ 靴 を購入、靴 を履かない自宅にいる時は 笹原式 サポーター、
マッサージ・・・・そして、今回、小野先生 に計測 して頂いての マイ ・ インソール ・・・・
マイ ・ インソール を作ったお蔭で、今持ってる全ての靴が インソール を入れて履くことが
出来ます・・・・
これで、外反母趾を克服するぞ~
それにしても、先月わかった 外反母趾・・・・マイ靴が約 3万円、
そして マイ・インソール が 7千円・・・・・
お金がかかります~・・・・
長~い年月をかけての生活習慣病的なものだと思います・・・・
痛いし、お金はかかるし・・・・皆さまもくれぐれも気をつけて下さい・・・
今日から11月・・・カレンダーもあと一枚・・・・ほんと早いですね・・・・・
抱えてしまいましたが・・・・そんな中、先週、「 RYUBO 」 で、専門医による足のお悩み
無料相談会が新聞に掲載されてました・・・・
もちろん、すぐに飛びつき、即電話で予約・・・・24日金曜日に行ってきました・・・・・
仙台で整形外科医をしてる小野先生・・・・沖縄では、足の専門医がいないとのことで 、
( 八重山にお一人いるとのことでしたが・・・ ) 年に4回位のペースで沖縄 「 RYUBO 」 へ
無料相談会でいらしてるとのことでした・・・・
30分の時間の中で私の足の悩みを聞き、そして足の模型、専門書を開きながら、色々とお話を
聞かせてもらいました・・・色々・・・たくさん・・・勉強になりました・・・・
親指の曲がり具合によって、軽度か重度か状態が分かるそうですが・・・・
15 度未満 : 正常
15 度以上 20 度未満 : 軽度
20 度以上 40 度未満 : 中度
40 ~ 45 度 : 重度・・・・・それ以上は手術を考えるそうですよ・・・・
そして、私の外反母趾の状態・・・・・お見苦しいですが、あえて アップ しますよ・・・・
私の足、いいですか~?・・・・・
右側 17度 で軽度・・・・
左側は 26.5度 で中度の真ん中位・・・・
あ~すみません・・・お見苦しくて・・・
大変失礼しました・・・・
でも、曲がり具合・・・わかりましたか?
曲がってしまった私の親指

「 外反母趾は直せます 」 の強いお言葉に励まされました・・・・・
先月、東京で シューフイッター の方に計測して頂いて マイシューズ も購入したところですが、
そもそも、靴で外反母趾が治る訳はなく・・・・
でも、自分の足にあった靴を履くことはもちろん大事なことです・・・・
あとは サポーター、テーピング、マッサージ、そして、靴底に入れての インソール等・・・・
歩き方 や 正しい 靴 の履き方も・・・・
そして、今自分で出来ること・・・・ 靴 を購入、靴 を履かない自宅にいる時は 笹原式 サポーター、
マッサージ・・・・そして、今回、小野先生 に計測 して頂いての マイ ・ インソール ・・・・
マイ ・ インソール を作ったお蔭で、今持ってる全ての靴が インソール を入れて履くことが
出来ます・・・・
これで、外反母趾を克服するぞ~

それにしても、先月わかった 外反母趾・・・・マイ靴が約 3万円、
そして マイ・インソール が 7千円・・・・・

長~い年月をかけての生活習慣病的なものだと思います・・・・
痛いし、お金はかかるし・・・・皆さまもくれぐれも気をつけて下さい・・・
今日から11月・・・カレンダーもあと一枚・・・・ほんと早いですね・・・・・
2014年10月04日
東京歩いて外反母趾?
諸用があって東京へ行って来ました・・・・・
滞在中は、食べに行ったり飲みに行ったりも・・・・
今回東京でおもしろかったのは、まず、今東京で人気の 「 俺シリーズ・・・・ 」 ・・・・
一流レストランで活躍したシェフたちが高級料理をお手頃価格で提供する立ち飲み レストラン・・・・
「 俺のフレンチ ・ 俺のイタリアン ・ 俺のスパニッシュ ・ 俺の割烹 ・ 俺の焼肉 ・ 俺のやきとり ・
俺のおでん ・ 俺の揚子江 」 ・・・・と、色々あるんです・・・・・
どの店舗も毎日のように行列が出来てます、1階は予約なしの立ち飲みで、予約を入れると、
2階のテーブル席があります。
フレンチ と イタリアン に予約の電話を試みましたが、ずっ~と話し中で断念・・・・
第3候補の 「 俺の割烹 」 で予約がとれたので行ってきました・・・・・・
確かに高級食材がお手頃価格、そして、もちろん美味しかったです~・・・
六本木にある ビートルズ ライブハウス 「 アビーロード 」 も行って来ました・・・よかったですよ・・・
この日の バンド は 「 パロッツ 」 毎年行われている世界最大の ビートルズ ・ フェスティバル
「 ビートルズ ・ コンベンション 」 に、東洋初の出場を果したり、昨年11月、来日中の
ポール マッカトニー の プライベートパーティー に招待されたりと、お墨付きの
ビートルズ コピーバンド です・・・・・
目を閉じて聞いてると、ほんとに ビートルズ が歌ってるかの様でした・・・・
お勧めの ライブハウス ですよ・・・・・
東京へ行くとですね・・・いつも1日、1万5千歩前後 歩きます・・・・
普段沖縄では、2千歩前後歩いてるかな?・・・の生活なので、東京へ行くと ヘトヘト です・・・・・
今回も頑張って歩いてたんですが、どうにもこうにも、とにかく足が痛くて痛くて・・・・
足元みると、妙に左足の親指付近が飛び出てる・・・・
もっと歩きやすい楽~な靴をと、靴屋さんに入ると、左足の方を見て
「 外反母趾ですね・・・・ 」 って ・・・・・
自分が外反母趾だなんて、正に寝耳に水・・・でした・・・・
外反母趾とは、足の親指が小指側に変形し、「 くの字 」 になる状態・・・・・・
女性の 3人 に 1人 が 外反母趾 だそうです
若い頃はハイヒールも履いたりしてましたが・・・・今頃になって、なんで私が 外反母趾~ ・・・・・
そうです、私は ハイヒール や先の細くなった窮屈そうな靴を履き続けた結果、
外反母趾になるんだと思ってました・・・・・・・
原因は色々あるようですが、私の場合、合わない靴を履き続けた、又歩き方にも原因があるのでは?・・・
とのことでした・・・・
外反母趾を直すには、自分の足の サイズ に合った靴を選び、そして足裏の バランス を整え、
筋肉を鍛えることだそうです・・・・
今回初体験、新宿 ODAKYU にある 「 コンフォート クリニック 」 の シューフイッター の方に左右の
足の サイズ を図ってもらいました・・・・そして自分の足サイズにあった靴、
3万円近くする靴を買っちゃいました
・・・・・好きなデザインで もないのに・・・・
こんな高い靴を買ったのは初めてです
・・・・
これです、これっ・・・・・


東京で靴を買うなんて想定外・・・・この靴を買う前にも、「 履きやすい、疲れない、歩きやすい 」
靴も購入し、そして外反母趾の サポーター も購入し・・・でも、痛~い・・・・
で~結局は、足サイズ にあった 3万円 近い靴を買って履いたと・・・・
あ~ほんとに想定外です・・・・でも、外反母趾、足の痛さには変えられませんでした・・・・・
今までの靴選びは、第一に デザイン、そして サイズ、履きやすそう・・・で選んでました・・・・
歩き方については、考えたこともありませ~ん・・・・
今回、足サイズ にあった靴、そして歩き方が いかに大事か、驚きと発見でした・・・・
日頃の運動不足も反省し、今後は足指の ストレッチ ・・・そして、トレーニング で外反母趾を
改善したいと思います・・・・・
外反母趾 の話しで長くなりました・・・
女性の皆々様、靴選び、そして歩き方には気をつけて下さいね・・・
滞在中は、食べに行ったり飲みに行ったりも・・・・
今回東京でおもしろかったのは、まず、今東京で人気の 「 俺シリーズ・・・・ 」 ・・・・
一流レストランで活躍したシェフたちが高級料理をお手頃価格で提供する立ち飲み レストラン・・・・
「 俺のフレンチ ・ 俺のイタリアン ・ 俺のスパニッシュ ・ 俺の割烹 ・ 俺の焼肉 ・ 俺のやきとり ・
俺のおでん ・ 俺の揚子江 」 ・・・・と、色々あるんです・・・・・
どの店舗も毎日のように行列が出来てます、1階は予約なしの立ち飲みで、予約を入れると、
2階のテーブル席があります。
フレンチ と イタリアン に予約の電話を試みましたが、ずっ~と話し中で断念・・・・
第3候補の 「 俺の割烹 」 で予約がとれたので行ってきました・・・・・・
確かに高級食材がお手頃価格、そして、もちろん美味しかったです~・・・
六本木にある ビートルズ ライブハウス 「 アビーロード 」 も行って来ました・・・よかったですよ・・・
この日の バンド は 「 パロッツ 」 毎年行われている世界最大の ビートルズ ・ フェスティバル
「 ビートルズ ・ コンベンション 」 に、東洋初の出場を果したり、昨年11月、来日中の
ポール マッカトニー の プライベートパーティー に招待されたりと、お墨付きの
ビートルズ コピーバンド です・・・・・
目を閉じて聞いてると、ほんとに ビートルズ が歌ってるかの様でした・・・・
お勧めの ライブハウス ですよ・・・・・
東京へ行くとですね・・・いつも1日、1万5千歩前後 歩きます・・・・
普段沖縄では、2千歩前後歩いてるかな?・・・の生活なので、東京へ行くと ヘトヘト です・・・・・
今回も頑張って歩いてたんですが、どうにもこうにも、とにかく足が痛くて痛くて・・・・
足元みると、妙に左足の親指付近が飛び出てる・・・・
もっと歩きやすい楽~な靴をと、靴屋さんに入ると、左足の方を見て
「 外反母趾ですね・・・・ 」 って ・・・・・
自分が外反母趾だなんて、正に寝耳に水・・・でした・・・・
外反母趾とは、足の親指が小指側に変形し、「 くの字 」 になる状態・・・・・・
女性の 3人 に 1人 が 外反母趾 だそうです
若い頃はハイヒールも履いたりしてましたが・・・・今頃になって、なんで私が 外反母趾~ ・・・・・
そうです、私は ハイヒール や先の細くなった窮屈そうな靴を履き続けた結果、
外反母趾になるんだと思ってました・・・・・・・
原因は色々あるようですが、私の場合、合わない靴を履き続けた、又歩き方にも原因があるのでは?・・・
とのことでした・・・・
外反母趾を直すには、自分の足の サイズ に合った靴を選び、そして足裏の バランス を整え、
筋肉を鍛えることだそうです・・・・
今回初体験、新宿 ODAKYU にある 「 コンフォート クリニック 」 の シューフイッター の方に左右の
足の サイズ を図ってもらいました・・・・そして自分の足サイズにあった靴、
3万円近くする靴を買っちゃいました

こんな高い靴を買ったのは初めてです

これです、これっ・・・・・
東京で靴を買うなんて想定外・・・・この靴を買う前にも、「 履きやすい、疲れない、歩きやすい 」
靴も購入し、そして外反母趾の サポーター も購入し・・・でも、痛~い・・・・
で~結局は、足サイズ にあった 3万円 近い靴を買って履いたと・・・・
あ~ほんとに想定外です・・・・でも、外反母趾、足の痛さには変えられませんでした・・・・・
今までの靴選びは、第一に デザイン、そして サイズ、履きやすそう・・・で選んでました・・・・
歩き方については、考えたこともありませ~ん・・・・
今回、足サイズ にあった靴、そして歩き方が いかに大事か、驚きと発見でした・・・・
日頃の運動不足も反省し、今後は足指の ストレッチ ・・・そして、トレーニング で外反母趾を
改善したいと思います・・・・・
外反母趾 の話しで長くなりました・・・
女性の皆々様、靴選び、そして歩き方には気をつけて下さいね・・・
2014年08月17日
キャンドルホルダーに・・・
アクセサリー や サンキャッチャー を作ってもらい、いつもお世話になってる
「 ビーズアクセサリー工房 TOMO 」 さん ・・・
少し前になりますが、今回は キャンドルホルダー を作ってもらいました・・・・
TOMO さんが工房内に キャンドルホルダー に スワロ を付けて キラキラ にし、
そこにお花をいけて窓につるし飾ってあるんですが・・・・
それがとても ステキ でかわいくて・・・私も、妹のお誕生日プレゼントに・・・とお願いしました・・・
もともとは アクリル素材の飾りがついてます・・・・
下の画像は、形が違うキャンドルホルダー・・・アクリル を スワロ に変えて・・・・


そこに、カフェ風 にお花を生けてみました・・・・・


お花で癒され、キラキラスワロ で癒され、殺風景な部屋が明るくなります・・・・
そして、もちろん・・・誕生日プレゼントのキャンドルホルダーをもらった妹は
「 かわいい~ ・・・きれ~い・・・すてき~・・・ 」 と・・・とても喜んでくれましたよ
TOMOさん、いつも有難うございま~す。
「 ビーズアクセサリー工房 TOMO 」 さん ・・・
少し前になりますが、今回は キャンドルホルダー を作ってもらいました・・・・
TOMO さんが工房内に キャンドルホルダー に スワロ を付けて キラキラ にし、
そこにお花をいけて窓につるし飾ってあるんですが・・・・
それがとても ステキ でかわいくて・・・私も、妹のお誕生日プレゼントに・・・とお願いしました・・・
もともとは アクリル素材の飾りがついてます・・・・
下の画像は、形が違うキャンドルホルダー・・・アクリル を スワロ に変えて・・・・
そこに、カフェ風 にお花を生けてみました・・・・・
お花で癒され、キラキラスワロ で癒され、殺風景な部屋が明るくなります・・・・
そして、もちろん・・・誕生日プレゼントのキャンドルホルダーをもらった妹は
「 かわいい~ ・・・きれ~い・・・すてき~・・・ 」 と・・・とても喜んでくれましたよ

TOMOさん、いつも有難うございま~す。
2014年08月01日
ペアのビヤグラス
今日から8月・・・午前中は台風12号に振り回されましたね・・・今度は11号の進路も心配ですが・・・
2ケ月余りブログをお休みしてました・・・・・
最近は、日中自分の時間がなかなかとれなくて・・・・
高齢の両親と一緒に住んでると、病院の付き添いや、何かと家の用事やらで・・・です・・・・
少々焦りますが、仕方ありませんね・・・・・
そうは言っても・・・・ご注文があれば、それはもちろんお受けしておりますので・・・・
そんな中、少し前にご注文頂いたペアーのビヤグラスです・・・・・

結婚祝いとのこと・・・・ハート模様で、名前を入れて、あとはお任せとのことでした・・・・
相変わらず、写真がうまく撮れてません・・・・
お花の花芯部分にはブルーとピンクのスワロスキーラインストーンが付いてますよ。
結婚祝いにとプレゼントされた二人は喜んでくれたかな~・・・・
2ケ月余りブログをお休みしてました・・・・・

最近は、日中自分の時間がなかなかとれなくて・・・・
高齢の両親と一緒に住んでると、病院の付き添いや、何かと家の用事やらで・・・です・・・・
少々焦りますが、仕方ありませんね・・・・・
そうは言っても・・・・ご注文があれば、それはもちろんお受けしておりますので・・・・
そんな中、少し前にご注文頂いたペアーのビヤグラスです・・・・・
結婚祝いとのこと・・・・ハート模様で、名前を入れて、あとはお任せとのことでした・・・・
相変わらず、写真がうまく撮れてません・・・・
お花の花芯部分にはブルーとピンクのスワロスキーラインストーンが付いてますよ。
結婚祝いにとプレゼントされた二人は喜んでくれたかな~・・・・
2014年05月12日
カーネーション ケーキ
昨日は 母の日・・・・毎回、プレゼントと一緒に甘い物が好きな母の為に、
「 お母さん ありがとう 」 が入った カステラ を プレゼント し喜んでくれてましたが、
今年はこれっ
・・・ 白バラ のカーネーションケーキです・・・・・・・
カーネーション が大きいですね・・・・・いくつもの小さめの カーネーショ ンを ケーキ の上に咲かせる・・・
的な感じがもっといいと思うんですが・・・・カーネーション の部分は ホワイトチョコ を使って
作るそうです・・・・

でも、母は 「 ワアーすご~い・・・・きれ~い・・・かわいい~・・・美味しそう~・・・・ 」 って、
喜んでくれましたよ・・・・
視覚で味わい、味覚で味わい・・・・喜んで美味しく食べる・・・・グッド な プレゼント スイーツ でした
「 お母さん ありがとう 」 が入った カステラ を プレゼント し喜んでくれてましたが、
今年はこれっ

カーネーション が大きいですね・・・・・いくつもの小さめの カーネーショ ンを ケーキ の上に咲かせる・・・
的な感じがもっといいと思うんですが・・・・カーネーション の部分は ホワイトチョコ を使って
作るそうです・・・・
でも、母は 「 ワアーすご~い・・・・きれ~い・・・かわいい~・・・美味しそう~・・・・ 」 って、
喜んでくれましたよ・・・・
視覚で味わい、味覚で味わい・・・・喜んで美味しく食べる・・・・グッド な プレゼント スイーツ でした

2014年04月29日
映画 「 サイレント ・ ウオー 」
久しぶりに、いい映画を観ました・・・・
桜坂劇場で上映中の 「 サイレント ・ ウオー 」 です・・・・ ( ツイン ・ ドラゴンではなく・・・ )
トニー ・ レオン主演の香港映画・・・
中国の内戦時代・・・共産党と国民党の戦い・・・共産党諜報機関の暗号解読部隊を描いた
スパイ・サスペンスです。
聴力の発達した盲目の調律師を トニー ・ レオン が演じ、人間 ドラマ も交え ストリー は
スリリング に展開していきます。
いい映画って、ストリー構成、演じる俳優陣はもちろんですが、各シーン 1コマ々 にあわせ流れる
音楽が素晴らしいな~と思います・・・・ この 「 サレント ・ ウオー 」 も、音楽が・・・
又、よかったですね~・・・・

1日1回の上映です・・・・ゴールデンウイーク、是非行かれて下さい・・・・
久々にお勧めしたい 一押し
の映画ですよ・・・
ゴールデンウイーク前半・・・・今日はお天気もよく行楽日和ですね・・・・
今日のようないいお天気だと、ビール も美味しい~です・・・・
今回は、ガラス の ビヤグラス ではなく、ポーセリンアート での陶器の ビヤグラス を・・・

反対側からも・・・・

ガラス の ビヤグラス もいいですが、たまには 「 和 」 の感じで、陶器 ビヤグラス もいいもんです・・・・
桜坂劇場で上映中の 「 サイレント ・ ウオー 」 です・・・・ ( ツイン ・ ドラゴンではなく・・・ )
トニー ・ レオン主演の香港映画・・・
中国の内戦時代・・・共産党と国民党の戦い・・・共産党諜報機関の暗号解読部隊を描いた
スパイ・サスペンスです。
聴力の発達した盲目の調律師を トニー ・ レオン が演じ、人間 ドラマ も交え ストリー は
スリリング に展開していきます。
いい映画って、ストリー構成、演じる俳優陣はもちろんですが、各シーン 1コマ々 にあわせ流れる
音楽が素晴らしいな~と思います・・・・ この 「 サレント ・ ウオー 」 も、音楽が・・・
又、よかったですね~・・・・

1日1回の上映です・・・・ゴールデンウイーク、是非行かれて下さい・・・・
久々にお勧めしたい 一押し

ゴールデンウイーク前半・・・・今日はお天気もよく行楽日和ですね・・・・
今日のようないいお天気だと、ビール も美味しい~です・・・・
今回は、ガラス の ビヤグラス ではなく、ポーセリンアート での陶器の ビヤグラス を・・・
反対側からも・・・・
ガラス の ビヤグラス もいいですが、たまには 「 和 」 の感じで、陶器 ビヤグラス もいいもんです・・・・
2014年04月20日
台湾旅行満喫・・・追記・・・
くどいようですが・・・どの観光 ガイドブック にも出てこないお話しを 2, 3 ・・・・
台湾の 傘 です・・・・九份 や 夜市 で売ってましたが・・・・
これが、すぐれものの 傘 なんですよ・・・・説明が難しいとこですが・・・・
画像にあります、傘の先の部分に伸縮の水切り プラカバー?がついてまして・・・

雨降り・・・・傘を使い、スーパーや車に乗る時、傘を軽く閉じて、伸縮 プラカバー を
シュッ~ と上まで・・・画像は途中まで伸ばしたところ・・・・

上まで伸ばしました・・・・これで、店内や車内へと・・・・

日本の スーパー や デパート等、雨の日には出入り口にうす~い傘入れの ビニール 袋が備え付けて
ありますよね・・・・
この傘だと、入口で ビニール 袋をとって、傘を入れて・・・・と、ちょっとした面倒なことがな~い・・・
ということです・・・・先っちょにある プラカバー を シュ~ッ と上まで伸ばして
・・・・・・
便利~・・・すぐれもの~・・・の傘です・・・・
100元 でした、日本円で約 350円 ・・・・もちろん、私達全員が 1本 づつ買ってきました・・・
お一人様、傘1本・・・・機内持ち込み OK なんですよ・・・・
日本の 傘業界 でも、是非検討してほしい すぐれものの 一品だと思います・・・・
そして、もうひとつのすぐれものが、この 「 つ ま よ う じ 」 です ・・・・
プラスチック なのか? ゴム製 なのか?・・・・素材はわかりませんが、片方はつまようじ的で、
もう片方はやわらかい歯間 ブラシ のようで、両方備えてるのがとても気に入りました・・・・
袋に名前がはいってますが・・・・そう・・・あの 「 小籠包の 鼎 泰 豐 ( ディン タイ フォン ) 」 の
店内テーブルに置いてあります・・・・聞くと販売もしてましたので、1箱 ( 1,000本 )
買ってきましたよ・・・・・皆に配って好評です・・・・・
これも日本にもあるといいのに・・・と思います・・・・
業界の方、検討してほしいな~・・・・

台湾に旅行で行かれる方・・・そして、すぐれものの品にご興味ある方・・・・
九份 や 夜市・・・そして、「 鼎 泰 豐 ( ディン タイ フォン ) 」 ですよ・・・・
お立ち寄り下さいね・・・・・
しつこく追記までしましたね~・・・・・「 すぐれもの 」 を 是非とも紹介したくて ・・・
お付き合い頂き、有難うございました・・・・
台湾の 傘 です・・・・九份 や 夜市 で売ってましたが・・・・
これが、すぐれものの 傘 なんですよ・・・・説明が難しいとこですが・・・・
画像にあります、傘の先の部分に伸縮の水切り プラカバー?がついてまして・・・
雨降り・・・・傘を使い、スーパーや車に乗る時、傘を軽く閉じて、伸縮 プラカバー を
シュッ~ と上まで・・・画像は途中まで伸ばしたところ・・・・
上まで伸ばしました・・・・これで、店内や車内へと・・・・
日本の スーパー や デパート等、雨の日には出入り口にうす~い傘入れの ビニール 袋が備え付けて
ありますよね・・・・
この傘だと、入口で ビニール 袋をとって、傘を入れて・・・・と、ちょっとした面倒なことがな~い・・・
ということです・・・・先っちょにある プラカバー を シュ~ッ と上まで伸ばして

便利~・・・すぐれもの~・・・の傘です・・・・
100元 でした、日本円で約 350円 ・・・・もちろん、私達全員が 1本 づつ買ってきました・・・
お一人様、傘1本・・・・機内持ち込み OK なんですよ・・・・
日本の 傘業界 でも、是非検討してほしい すぐれものの 一品だと思います・・・・
そして、もうひとつのすぐれものが、この 「 つ ま よ う じ 」 です ・・・・
プラスチック なのか? ゴム製 なのか?・・・・素材はわかりませんが、片方はつまようじ的で、
もう片方はやわらかい歯間 ブラシ のようで、両方備えてるのがとても気に入りました・・・・
袋に名前がはいってますが・・・・そう・・・あの 「 小籠包の 鼎 泰 豐 ( ディン タイ フォン ) 」 の
店内テーブルに置いてあります・・・・聞くと販売もしてましたので、1箱 ( 1,000本 )
買ってきましたよ・・・・・皆に配って好評です・・・・・
これも日本にもあるといいのに・・・と思います・・・・
業界の方、検討してほしいな~・・・・
台湾に旅行で行かれる方・・・そして、すぐれものの品にご興味ある方・・・・
九份 や 夜市・・・そして、「 鼎 泰 豐 ( ディン タイ フォン ) 」 ですよ・・・・
お立ち寄り下さいね・・・・・
しつこく追記までしましたね~・・・・・「 すぐれもの 」 を 是非とも紹介したくて ・・・
お付き合い頂き、有難うございました・・・・
2014年04月18日
台 湾 満 喫 その ②
今回はお土産の話しからです・・・・
台湾の美味しいお土産となると、 クッキーのような生地でパイナップルの餡を包んだ
「 パイナップルケーキ 」 が有名です・・・・コンテストで金賞に輝いた地元で有名な店、
「 佳 徳 糕 餅 ( チャーター・ガオピン ) 」

こちらの パイナップルケーキ はもちろんですが、私の、
押しが
左側のクランベリーケーキ・・・右側のクルミペーストリーケーキもおすすめです・・・・


お店に着いたのが平日の午前中にもかかわらず、すでに外に30数名が並んでて、
こちらも中国の方らしき観光客が多かったです・・
次に台湾と言えば、お茶です・・・・
烏龍茶、観音茶やジャスミン茶など・・・・
1842年に開業した茶葉専門店 「 嶢 陽 茶 行 ( ヤオ ヤン チャーハン ) 」・・・・
茶葉 にかけては、台北市政府からも表彰を受けたほどの実力とのことですが、
中身だけでなく、なんと言ってもパッケージが可愛くてお土産にはぴったりです・・・・
かわいいでしょう?・・・・

コンビニでは、こんなかわいい 「 ドラエモン のミネラルウオーター 」 も・・・・

日本から一番近い外国・・・台湾・・・沖縄のすぐ隣で、時差が1時間程度です・・・
九州ほどの面積の島に2300万の人口・・・ゆえに 人、人、人・・・人が多く、
とにかく エネルギッシュ ・・・・・
今回十何年振りの台湾でしたが、経済的発展をとても感じました・・・・大都市、先進国です・・・・
日本よりも物価は安いです・・・特に、食費や交通費・・・・
台北市内は、地下鉄やバスを利用しましたが、地下鉄は20元・・・日本円で70円位・・・・
地下鉄の切符は、I C チップが内蔵された プラスチック 製の専用 コイン です・・・・・

このプラスチックのコインは、きっとリサイクルで何度も使用するのでしょう・・・・
日本も紙の切符ではなく、台湾式にするといいのに・・・・と思いました・・・・
台湾の街中を歩いてると、マッサージ屋さんがとても多いです・・・・
今回初めて、マッサージを体験・・・・そして、台湾式 シャンプー も・・・・
台湾式 シャンプー とは、頭皮 マッサージ と セット で日本の シャンプー と異なり座ったまま
シャンプーします。
指圧を メイン に、頭皮の汚れと身体の疲れを一気に取る シャンプー で、
とっ~ても気持ちいいです・・・・流す時のみ シャンプー台を使います。
私達は街中の地元の人達が行く小さな美容室で、150元、日本円で 525 円位でしょうか?・・・
シャンプー、頭皮マッサージ、仕上げのブローまで、30分~40分位かけて丁寧に
やってくれました・・・・
台湾式 シャンプー、安くて、気持ちよくて、お勧めですよ・・・
親日で有名な台湾ですが、台湾の方はとても親切です・・・
宿泊の ホテル を探すのに、「右だっけ?左~」・・・なんて路上でキョロキョロしてると、大学生
らしき青年が走り寄って来て、 「 駅はあっちですよ~ 」 ・・・なんて・・・
駅じゃなく、ホテルなんですけどね・・・
とても親切に声をかけてくれる・・・そう感じることが何度もありました・・・・
その台湾の若者達・・・台湾が中国と調印したサービス貿易協定に反発し、立法院 ( 国会に相当 )
議場を 3週間余り占拠・・・・4月10日夜には議場から退去したとのニュースを TV で知りました・・・
地元では、私達が知り得ない色々な事情があるのかも知れませんが・・・・
それにしても、台湾の若者達、政治への介入・・熱い思い・・・・活力を感じますね・・・・
長くなりました、すみませ~ん・・・・・・
とにかく、東京へ行くより、近い 台 湾 です・・・
今や、LCC を利用すれば 航空運賃 もとても安いです・・・・・
週末を利用して、皆さん 「 行こうよ・・・台湾へ 」 ・・・・・
長~い台湾旅行手記・・・ここまで、お付き合い頂き有難うございました・・・・
台湾の美味しいお土産となると、 クッキーのような生地でパイナップルの餡を包んだ
「 パイナップルケーキ 」 が有名です・・・・コンテストで金賞に輝いた地元で有名な店、
「 佳 徳 糕 餅 ( チャーター・ガオピン ) 」
こちらの パイナップルケーキ はもちろんですが、私の、

左側のクランベリーケーキ・・・右側のクルミペーストリーケーキもおすすめです・・・・
お店に着いたのが平日の午前中にもかかわらず、すでに外に30数名が並んでて、
こちらも中国の方らしき観光客が多かったです・・
次に台湾と言えば、お茶です・・・・
烏龍茶、観音茶やジャスミン茶など・・・・
1842年に開業した茶葉専門店 「 嶢 陽 茶 行 ( ヤオ ヤン チャーハン ) 」・・・・
茶葉 にかけては、台北市政府からも表彰を受けたほどの実力とのことですが、
中身だけでなく、なんと言ってもパッケージが可愛くてお土産にはぴったりです・・・・
かわいいでしょう?・・・・
コンビニでは、こんなかわいい 「 ドラエモン のミネラルウオーター 」 も・・・・
日本から一番近い外国・・・台湾・・・沖縄のすぐ隣で、時差が1時間程度です・・・
九州ほどの面積の島に2300万の人口・・・ゆえに 人、人、人・・・人が多く、
とにかく エネルギッシュ ・・・・・
今回十何年振りの台湾でしたが、経済的発展をとても感じました・・・・大都市、先進国です・・・・
日本よりも物価は安いです・・・特に、食費や交通費・・・・
台北市内は、地下鉄やバスを利用しましたが、地下鉄は20元・・・日本円で70円位・・・・
地下鉄の切符は、I C チップが内蔵された プラスチック 製の専用 コイン です・・・・・
このプラスチックのコインは、きっとリサイクルで何度も使用するのでしょう・・・・
日本も紙の切符ではなく、台湾式にするといいのに・・・・と思いました・・・・
台湾の街中を歩いてると、マッサージ屋さんがとても多いです・・・・
今回初めて、マッサージを体験・・・・そして、台湾式 シャンプー も・・・・
台湾式 シャンプー とは、頭皮 マッサージ と セット で日本の シャンプー と異なり座ったまま
シャンプーします。
指圧を メイン に、頭皮の汚れと身体の疲れを一気に取る シャンプー で、
とっ~ても気持ちいいです・・・・流す時のみ シャンプー台を使います。
私達は街中の地元の人達が行く小さな美容室で、150元、日本円で 525 円位でしょうか?・・・
シャンプー、頭皮マッサージ、仕上げのブローまで、30分~40分位かけて丁寧に
やってくれました・・・・
台湾式 シャンプー、安くて、気持ちよくて、お勧めですよ・・・
親日で有名な台湾ですが、台湾の方はとても親切です・・・
宿泊の ホテル を探すのに、「右だっけ?左~」・・・なんて路上でキョロキョロしてると、大学生
らしき青年が走り寄って来て、 「 駅はあっちですよ~ 」 ・・・なんて・・・
駅じゃなく、ホテルなんですけどね・・・
とても親切に声をかけてくれる・・・そう感じることが何度もありました・・・・
その台湾の若者達・・・台湾が中国と調印したサービス貿易協定に反発し、立法院 ( 国会に相当 )
議場を 3週間余り占拠・・・・4月10日夜には議場から退去したとのニュースを TV で知りました・・・
地元では、私達が知り得ない色々な事情があるのかも知れませんが・・・・
それにしても、台湾の若者達、政治への介入・・熱い思い・・・・活力を感じますね・・・・
長くなりました、すみませ~ん・・・・・・
とにかく、東京へ行くより、近い 台 湾 です・・・
今や、LCC を利用すれば 航空運賃 もとても安いです・・・・・
週末を利用して、皆さん 「 行こうよ・・・台湾へ 」 ・・・・・
長~い台湾旅行手記・・・ここまで、お付き合い頂き有難うございました・・・・
2014年04月15日
台 湾 へ 行ってきました~
友人6人で、台湾へ行って来ました・・・・
食べて食べて、歩いて歩いて、笑って笑って・・・とってもとっても楽しかったです・・・
まずはなんといっても 国立 故宮博物院・・・

フランス の ルーブル、アメリカ の メトロポリタン、 ロシア の エルミタージュ、
そしてここ 国立故宮博物院 が 世界四大博物館です。
およそ 70万点 近くの収蔵品があると言われ、常時展示している品は、
6000 ~ 8000点・・・特に有名な宝物数百点を除いては、3 ~ 6カ月 おきに、展示品を
入れ替えているため、すべてを見て回るには、10年以上はかかると言われてるそうです。
次から次と押し寄せる中国からの団体観光客には圧倒されましたが、展示品はどれも
目を見張るばかりでした。
故宮博物院 を後に、次は台北の ランドマーク 的存在 「 圓山大飯店 」 へ
中国建築が特徴のホテルで、宮殿のような外観のホテルです。
朱色の柱と金色の瓦が輝きを放ち正面からの 「 圓山大飯店 」 は圧巻です・・・・
外観の写真がなく残念な限りですが・・・中に入ってのホテルエントラスがこれです・・・

私達、泊まることは無理なので、せめてお食事でもと ・・・
ランチ、アフタヌーン、ディナーブッフェ があります・・・ ランチ時間は過ぎてたので、
アタヌーンブッフェ です・・・・
日本では アフタヌーンティー はあっても、アフタヌーンブッフェ って聞かないですよね・・・
アフタヌーンブッフェ っていいですよ・・・・お値段は ランチ や ディナー よりもお安くなって、
でも充分な品数で大満足でした・・・・お料理は勿論ですが、私的には デザート にある
6 種類の アイスクリーム が 「 ハーゲンダッツ 」 だったこと・・・・感激~・・・・
次は 「千と千尋の神隠し 」 の モデル になったという話しもあり、日本人観光客が
目立つ 有名な 「九 份 」 に行ってきました。

山の急斜面にへばりつくように家々が並び、その間を坂道や細い路地が縫うように走っています。
町中には赤い提灯がぶら下がり、所狭しと飲食店やお土産屋さんが軒を連ねて
とても レ ト ロ な 雰囲気です。
私達は 九份 で ランチ を終え夕方にはあとにしましたが、九份 は赤提灯 が灯る頃からが
お勧めだそうです・・・
そして、夜~・・・・ 台 湾 といえば 夜 市 です・・・・
士林観光夜市とともに台北 2 大夜市・・・昔ながらの屋台が連なる
饒河街観光夜市 ( ぎょうかがい夜市 ) へ・・・・
食べ物、服や雑貨の屋台、ゲーム や マッサージ に 産毛取り と・・・多種多様です・・・
饒河街観光夜市で行列が絶えない人気の屋台が 「 福州世祖胡椒餅 」・・・・
胡椒で味付けした豚ひき肉と青ネギを包んだ名物 フード で、外は カリカリッ、
中は ジューシー ・・・美味しかったです~・・・


で~、美味しいと言えば・・・やっぱり 小 籠 包 ( シャオロンバオ ) ・・・
台湾で有名な 「 鼎 泰 豊 ( ディンタイフォン ) 」 です・・・永康街にある本店に行きました・・・・
日本人観光客が多かったです・・・・ランチタイムは過ぎてたので15分位待って
入れました・・・・「 小籠包 」 やっぱ美味しい~・・・・・
台湾旅行記、まだまだ続きますので・・・・とりあえず、今日はここまでにします・・・
次回も、お付き合い下さいね・・・・・
食べて食べて、歩いて歩いて、笑って笑って・・・とってもとっても楽しかったです・・・
まずはなんといっても 国立 故宮博物院・・・
フランス の ルーブル、アメリカ の メトロポリタン、 ロシア の エルミタージュ、
そしてここ 国立故宮博物院 が 世界四大博物館です。
およそ 70万点 近くの収蔵品があると言われ、常時展示している品は、
6000 ~ 8000点・・・特に有名な宝物数百点を除いては、3 ~ 6カ月 おきに、展示品を
入れ替えているため、すべてを見て回るには、10年以上はかかると言われてるそうです。
次から次と押し寄せる中国からの団体観光客には圧倒されましたが、展示品はどれも
目を見張るばかりでした。
故宮博物院 を後に、次は台北の ランドマーク 的存在 「 圓山大飯店 」 へ
中国建築が特徴のホテルで、宮殿のような外観のホテルです。
朱色の柱と金色の瓦が輝きを放ち正面からの 「 圓山大飯店 」 は圧巻です・・・・
外観の写真がなく残念な限りですが・・・中に入ってのホテルエントラスがこれです・・・
私達、泊まることは無理なので、せめてお食事でもと ・・・
ランチ、アフタヌーン、ディナーブッフェ があります・・・ ランチ時間は過ぎてたので、
アタヌーンブッフェ です・・・・
日本では アフタヌーンティー はあっても、アフタヌーンブッフェ って聞かないですよね・・・
アフタヌーンブッフェ っていいですよ・・・・お値段は ランチ や ディナー よりもお安くなって、
でも充分な品数で大満足でした・・・・お料理は勿論ですが、私的には デザート にある
6 種類の アイスクリーム が 「 ハーゲンダッツ 」 だったこと・・・・感激~・・・・
次は 「千と千尋の神隠し 」 の モデル になったという話しもあり、日本人観光客が
目立つ 有名な 「九 份 」 に行ってきました。
山の急斜面にへばりつくように家々が並び、その間を坂道や細い路地が縫うように走っています。
町中には赤い提灯がぶら下がり、所狭しと飲食店やお土産屋さんが軒を連ねて
とても レ ト ロ な 雰囲気です。
私達は 九份 で ランチ を終え夕方にはあとにしましたが、九份 は赤提灯 が灯る頃からが
お勧めだそうです・・・
そして、夜~・・・・ 台 湾 といえば 夜 市 です・・・・
士林観光夜市とともに台北 2 大夜市・・・昔ながらの屋台が連なる
饒河街観光夜市 ( ぎょうかがい夜市 ) へ・・・・
食べ物、服や雑貨の屋台、ゲーム や マッサージ に 産毛取り と・・・多種多様です・・・
饒河街観光夜市で行列が絶えない人気の屋台が 「 福州世祖胡椒餅 」・・・・
胡椒で味付けした豚ひき肉と青ネギを包んだ名物 フード で、外は カリカリッ、
中は ジューシー ・・・美味しかったです~・・・
で~、美味しいと言えば・・・やっぱり 小 籠 包 ( シャオロンバオ ) ・・・
台湾で有名な 「 鼎 泰 豊 ( ディンタイフォン ) 」 です・・・永康街にある本店に行きました・・・・
日本人観光客が多かったです・・・・ランチタイムは過ぎてたので15分位待って
入れました・・・・「 小籠包 」 やっぱ美味しい~・・・・・
台湾旅行記、まだまだ続きますので・・・・とりあえず、今日はここまでにします・・・
次回も、お付き合い下さいね・・・・・
2014年03月03日
ブルー の フラワーペース
久しぶりの投稿です・・・気が付けば今日は 3月 3日、ひなまつり・・・・ひな人形を飾って
健やかな成長を願う女の子は我が家にはいませんが、スーパーへ行くと、ちらしずしや
はまぐり、そして ひなケーキ と、どれも ひなまつり の特別メニュー・・・・女の子はいなくとも、
とりあえず便乗して ちらしずし と はまぐり のお吸い物を頂きました・・・・
しばらく投稿してませんでしたが、ご注文のフラワーベース・・・っていうか花瓶ですね・・・・
独立開店のお祝いだそうで、好きな色、ラッキーカラーは ブルー・・・そして好きな 花は ゆ り ・・・

失敗は許されません・・・・修正のきかない サンドブラスト です・・・・
まずは、デザインから・・・すっごく悩みます・・・せっかくの高価な ガラス の花瓶が
しょぼい デザイン では ガラス花瓶が死んでしまいます・・・・
ブルー で ゆ り の花となると、可愛く メルヘンチック にと言うより、
「 きれ~い・・・すてき~・・・ 」 な感じがいいかなと・・・・

ゆ り の花以外、背景の色をぬいていきます・・・・・ブルーの色が出てきました・・・

次は、花びらを1枚づつ シートをはがし、ボカシを入れながら花びらを仕上げていきます・・・

かんせ~い・・・簡単にまとめてみましたが、けっこう時間はかかります・・・
まずは デザイン を決めるまでに時間をかけ、次は花びら1枚づつを ブラスト
するのに時間がかかります・・・

花 瓶 なんですが、灯り を入れると ランプ としても使えるかな?・・・・と・・・・
昼間に撮ってるので、灯りを入れた ランプ風はわかりにくいですが、
日が暮れかけた部屋では、とてもきれいですよ・・・・
お花をいけて 花 瓶 ・・・ 灯 り を入れて ランプ です・・・・
後ろの方には、お店の名前等が入ってます・・・・

大好きな ゆ り の花に、好きなカラーのブルー・・・・ということで、
とても喜んでくれたとのことです・・・・
「 とても喜んでくれた・・・・ 」 を聞くと、ホッとするやら、嬉しいやら、
頑張った甲斐があったな~と・・・・作り手冥利につきます・・・・
これからも依頼される方の、どんなご注文にも対応出来るよう、
頑張って精進して参りま~す・・・
健やかな成長を願う女の子は我が家にはいませんが、スーパーへ行くと、ちらしずしや
はまぐり、そして ひなケーキ と、どれも ひなまつり の特別メニュー・・・・女の子はいなくとも、
とりあえず便乗して ちらしずし と はまぐり のお吸い物を頂きました・・・・
しばらく投稿してませんでしたが、ご注文のフラワーベース・・・っていうか花瓶ですね・・・・
独立開店のお祝いだそうで、好きな色、ラッキーカラーは ブルー・・・そして好きな 花は ゆ り ・・・
失敗は許されません・・・・修正のきかない サンドブラスト です・・・・
まずは、デザインから・・・すっごく悩みます・・・せっかくの高価な ガラス の花瓶が
しょぼい デザイン では ガラス花瓶が死んでしまいます・・・・
ブルー で ゆ り の花となると、可愛く メルヘンチック にと言うより、
「 きれ~い・・・すてき~・・・ 」 な感じがいいかなと・・・・
ゆ り の花以外、背景の色をぬいていきます・・・・・ブルーの色が出てきました・・・
次は、花びらを1枚づつ シートをはがし、ボカシを入れながら花びらを仕上げていきます・・・
かんせ~い・・・簡単にまとめてみましたが、けっこう時間はかかります・・・
まずは デザイン を決めるまでに時間をかけ、次は花びら1枚づつを ブラスト
するのに時間がかかります・・・
花 瓶 なんですが、灯り を入れると ランプ としても使えるかな?・・・・と・・・・
昼間に撮ってるので、灯りを入れた ランプ風はわかりにくいですが、
日が暮れかけた部屋では、とてもきれいですよ・・・・
お花をいけて 花 瓶 ・・・ 灯 り を入れて ランプ です・・・・
後ろの方には、お店の名前等が入ってます・・・・
大好きな ゆ り の花に、好きなカラーのブルー・・・・ということで、
とても喜んでくれたとのことです・・・・
「 とても喜んでくれた・・・・ 」 を聞くと、ホッとするやら、嬉しいやら、
頑張った甲斐があったな~と・・・・作り手冥利につきます・・・・
これからも依頼される方の、どんなご注文にも対応出来るよう、
頑張って精進して参りま~す・・・
2014年01月03日
お正月・・・食べすぎ~~・・・
お正月も3日目、沖縄では、本土のように 重箱 ( 四段重 ) に御節を詰めて・・・
と言うよりも豚肉を使った料理が中心で、中身汁やイナムドウチ、他基本的に郷土料理
とのことですが、我が家では、お雑煮や茶碗蒸し、そして妹が二段、三段重を作ってくれます・・・・
筑前煮や黒豆、他皆が好きな物を色々詰めてオルジナル重です・・・
今年も元旦から食べ過ぎてます・・・現在も続行中・・・体重増加中・・・・
お重の中に、かわいい かまぼこ が・・・・

今年の 「 干支 午 ( うま ) 」 の かまぼこ です・・・走ってますよ・・・かわいい~・・・
年末にみた雑誌の対談に、ピンクレディーの未唯さんが出てて、すごくお肌がきれい、
そしてスタイルが完璧っ!・・・50代と思えぬ見事なスタイルでした・・・・
三十年以上、一日一食だそうです・・・・・
20代と変わらぬ体型を保つということは、それなりの理由・・・努力があっての
ことなんですよね~・・・・わかってるつもりなんですが・・・・
でも、私は1日1食は無理です・・・・・
とりあえず、お正月三が日が終わってから、考えます・・・
まずは、体重をもとに戻すことから・・・・・
と言うよりも豚肉を使った料理が中心で、中身汁やイナムドウチ、他基本的に郷土料理
とのことですが、我が家では、お雑煮や茶碗蒸し、そして妹が二段、三段重を作ってくれます・・・・
筑前煮や黒豆、他皆が好きな物を色々詰めてオルジナル重です・・・
今年も元旦から食べ過ぎてます・・・現在も続行中・・・体重増加中・・・・

お重の中に、かわいい かまぼこ が・・・・
今年の 「 干支 午 ( うま ) 」 の かまぼこ です・・・走ってますよ・・・かわいい~・・・
年末にみた雑誌の対談に、ピンクレディーの未唯さんが出てて、すごくお肌がきれい、
そしてスタイルが完璧っ!・・・50代と思えぬ見事なスタイルでした・・・・
三十年以上、一日一食だそうです・・・・・
20代と変わらぬ体型を保つということは、それなりの理由・・・努力があっての
ことなんですよね~・・・・わかってるつもりなんですが・・・・
でも、私は1日1食は無理です・・・・・
とりあえず、お正月三が日が終わってから、考えます・・・
まずは、体重をもとに戻すことから・・・・・