2013年11月11日
秋の 全島闘牛大会 へ
昨日は、うるま市の石川ドームで 「 第 100 回 秋の全島闘牛大会 」 へ行ってきました・・・
私は送迎担当ですが・・・
闘牛ファンの 85 歳の父です・・・・年 2 回、春と秋の全島闘牛大会を毎回楽しみにしてます・・・
高齢で杖をついての歩行ですから、一人で行くにはあぶない・・・と、送迎担当と会場での
付き添い担当とで役割分担をし、毎回家族総出での行事になってます・・・・
今回は節目の第 100 回目ということで、観衆も 5千人と・・・・今日の新聞にも出てましたね・・・

父が会場で買った紅型模様のコスチュームを着た牛のマスコットや、第 100 回記念の金粉入り泡盛、
そして、記念切手です・・・・

終わる時間帯に合わせて会場に迎えに行きますが、帰りの車の中では、父や妹に闘牛大会での
牛の闘い振りや、こんな人やあんな人や・・・・と、会場での色んな話しを興奮冷めやらぬ二人が
臨場感たっぷりに、おもしろおかしく聞かせてくれます・・・・
毎回ドラマチックな闘牛大会・・・・来年の春の大会では又々どんなドラマがあるか楽しみです・・・・
私は送迎担当ですが・・・
闘牛ファンの 85 歳の父です・・・・年 2 回、春と秋の全島闘牛大会を毎回楽しみにしてます・・・
高齢で杖をついての歩行ですから、一人で行くにはあぶない・・・と、送迎担当と会場での
付き添い担当とで役割分担をし、毎回家族総出での行事になってます・・・・
今回は節目の第 100 回目ということで、観衆も 5千人と・・・・今日の新聞にも出てましたね・・・
父が会場で買った紅型模様のコスチュームを着た牛のマスコットや、第 100 回記念の金粉入り泡盛、
そして、記念切手です・・・・
終わる時間帯に合わせて会場に迎えに行きますが、帰りの車の中では、父や妹に闘牛大会での
牛の闘い振りや、こんな人やあんな人や・・・・と、会場での色んな話しを興奮冷めやらぬ二人が
臨場感たっぷりに、おもしろおかしく聞かせてくれます・・・・
毎回ドラマチックな闘牛大会・・・・来年の春の大会では又々どんなドラマがあるか楽しみです・・・・
Posted by デコトールガラス at 15:15│Comments(0)
│日々の出来事