2011年04月01日
気になる C M
今日から4月ですね、東日本大震災から3週間・・・・復旧・復興に向け頑張ってる
被災地に、津波にも負けず開花した梅の木がこの間TVで紹介されてました・・・
被災者の方が「 梅の木から勇気をもらった、頑張らなくては・・・ 」と言っておられ、
見てる私も、そのすごい梅の木と、力強い被災者の言葉に胸が熱くなりました。
ところで、東日本大震災以来、T V では一般企業の C M は自粛され、繰り返し流れてる
C M が 「 ACジャパン 」 の C M ですよね・・・ A C ジャパン の C M に は
全国キャンペーンと地域キャンペーンがあるようですが・・・
その地域キャンペーンの中の沖縄版・・・青少年の育成がテーマ 「 一番の栄養は家族です 」
という C M が気になります・・・・
共稼ぎの多い沖縄では、子供の「 孤 食 」 が全国の約2倍だそうで・・・・
家族と一緒に食べることは子供たちの成長にとって何より大切なこと、
少しでも子供と食事をする家族が増えることを願い企画した C M だそうです・・・・
親にとって子供と一緒に食事をすることが、勿論大切なこと必要なことで、家族揃って
食事をしたいと・・・子をもつ親は当然思ってることと思います・・・
誰も子供一人で食事をさせることをのぞむわけないし・・・・
だから、あの C M は心に突き刺さります・・・・
現実問題、仕事の都合で一緒に食事をすることが出来ない実情等があると思うし・・・
共稼ぎをせねば生活が成り立たない・・・・離婚率が全国一位で母子家庭や
父子家庭が多いということも背景にあるかと思います。
子供と一緒に食卓を囲めるような雇用体制、企業のバックアップ等、回りを巻き込んで
一緒に取り組んでいかなければ、沖縄の子供達の「 孤 食 」 はいつまでたっても変わる
ことなく続いていくのではないでしょうか?
生活が成り立たないということでの共稼ぎが多い沖縄ですが、県民一人あたりの所得は
全国最下位・・・一方、失業率は全国トップで・・・・
そんな中、29日付けの新聞に出てた「 うるま市 ・ 律梁パーク 」の 民間 I T 施設に
カタログ通販大手のセシールがコールセンターを稼働させる計画で、将来的には最大
1,000人の雇用を目指す・・・は、朗報ですね・・・
子供と一緒に食事が出来るような雇用体制を期待したいです。
子育てをしながら頑張ってる親御さん・・・特に母子家庭や父子家庭で頑張ってる
お母さんやお父さん達に「 頑 張 れ ~~ 」です。
Posted by デコトールガラス at 22:10│Comments(0)
│日々の出来事